日本マイクロソフトさん宅 |

来客向けのロビーがなかなかユニーク。Xboxで遊べるリビング、パソコンが置かれた理想の書斎。「40代男子の憧れの自宅」がまんま形になっていた。
IE9やWindows Phoneのデモスペースもあって、待ち時間がなかなか楽しかった。スタッフのみんなを連れて行きたい。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 検索
最新の記事
以前の記事
タグ
ガーデニング(92)
渋谷(54) ランチ(40) 川越(35) 雑誌(27) 鉄道(26) 神社(25) 芝生(23) 青森(21) アサガオ(19) カフェ(19) ヒマワリ(19) ウレぴあ(17) 天気(16) 掃除(15) 初詣(14) スポーツ(13) スマートフォン(13) 正月(13) 雪(13) 関連リンク
記事ランキング
カテゴリ
その他のジャンル
|
2011年 02月 23日
![]() 来客向けのロビーがなかなかユニーク。Xboxで遊べるリビング、パソコンが置かれた理想の書斎。「40代男子の憧れの自宅」がまんま形になっていた。 IE9やWindows Phoneのデモスペースもあって、待ち時間がなかなか楽しかった。スタッフのみんなを連れて行きたい。 ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-02-23 02:09
| 仕事
2011年 02月 18日
![]() ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-02-18 22:28
| 旅行・お出かけ
2011年 02月 12日
![]() せっかくなんで、座ってコーヒー(500円)をオーダー。古い木造の店舗なので、テーブルに座ると隙間風が寒かった。寒そうにしていると、スタッフが丸いストーブを近くによせてくれた。沸騰したお湯が、小さくゴトゴトと音を立てて、なかなかいい雰囲気。 神保町で古本カフェか。そういう仕事にちょっと憧れる。 「AMULET」ホームページ ![]() ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-02-12 01:32
| グルメ
2011年 02月 11日
先週、シルク・ドゥ・ソレイユ「クーザ」のリハーサルに出かけた。シルク・ドゥ・ソレイユを観るのは、1992年の「ファシナシオン」公演以来だから、なんと18年ぶり。 当時、私は情報誌『エルマガジン』のイベント担当編集者だった。この公演の紹介記事を書く際、演劇なのか、ミュージカルなのかが分からず、また「サーカスではありません」と明確に主催者から念をおおされていたので、プレスリリースを見ながら頭を抱えたっけ。 今でこそ、テレビCMやYouTubeで内容を知ることができるが、当時、初めての公演時はビジュアルをイメージできる情報がなかったのだ。 そのときも、公演直前のリハーサルを見せていただいた。暗いステージの上で、たくさんの女性が上向けにアリのように歩くシーンが衝撃だったことを覚えている。 久しぶりのシルク・ドゥ・ソレイユ、以前にも増してスリリングで、手に汗握るシーンが満載だった。ステージもさることながら、カリビアンなバンドのライブが素敵だった。生演奏が、パフォーマンスに彩を与えているんだろうな。 チケットぴあ「KOOZA(クーザ)」公演ページ ![]() ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-02-11 02:08
| 旅行・お出かけ
2011年 02月 08日
![]() お昼休みの時間が30分しか取れなかったので、窓際のカウンターに座ってちゃちゃっと食事をした。ランチタイムは、1000円でキーマカレープレート、タコライス、ベトナム風焼きそば等、8つの定番メニューと季節限定のメニュー1つの中から選べる。コーヒー、紅茶が付く。 冬限定の「ハニージンジャーポークプレート」が気になったが、スタッフに快速でできるメニューを訊ね、タコライスにした。タコライスの味はとりたてて特徴はなかったが、男性でも満足できる量だった。 ここは料理を楽しむよりも、おしゃれな椅子に腰掛けて、カフェタイムを楽しむお店だろう。会社から至近距離で、同僚の目を気にしながらぼけっとするのは難しいけど。 「シートマニア」ホームページ ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-02-08 19:07
| グルメ
2011年 02月 07日
![]() そうこうするうちに二月が終わってしまいそう。パフォーマンスを上げなきゃ。 週の真ん中に祝日があるよりも、金曜、月曜の移動休日の方が、オンオフのめりはりが付く気がする。 ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-02-07 10:34
| 仕事
2011年 02月 06日
![]() 私が子供の頃、グローブは黄土色ばかり。逆にいうと濃いめの黄土色は「グローブの色」で通じていた。 今は濃紺がメジャーなのだろうか。それとも、ユニフォームの色に合わせてコーディネートするものだろうか。 赤や緑のグローブでトンネルしたりするのは嫌だな。 ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-02-06 12:56
| 暮らし
2011年 02月 05日
![]() 幹部二人はちゃんぽん(945円)、私は皿うどん・細めん(945円)。それから三人で一皿しゅうまい(577円)をオーダーした。皿うどんは、細麺の上からナミナミとちゃんぽんのスープをかけてある。なので、すぐにめんはスープにしみて、ふにゃふにゃ状態になる。皿うどんというより、ちゃんぽんのスープの中に細めんを入れてような感じだった。大皿にナミナミとスープがかけてあり、全部食べると結構なボリュームだった。 しゅうまいも大ぶりサイズで、二つも食べると小腹がふくれる。今度は、ちゃんぽんを食べてみたい。 長崎(食べログ) ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-02-05 01:54
| グルメ
2011年 02月 04日
![]() 梅林(ばいりん)は老舗らしい。銀座らしい落ち着いた店構え。カウンターもテーブルも満席だった。 私は、エビフライとミンチカツの「梅林定食」をオーダー。大ぶりのエビと厚い衣のミンチカツは、直球ど真ん中の味わい。タルタルソース、スパゲティ、いずれもオーソドックス。 1600円は銀座価格だが、納得できるボリュームだった。 梅林(食べログ) ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-02-04 02:10
| グルメ
2011年 02月 01日
![]() 会社から近いので、すでに数回食べに出かけた。ランチは二種類の日替わり定食メニューとつけ麺がある。この日は、白鯛の焼き魚の「お魚御膳」をオーダー。バルサミコ風味のたれが、焼き魚にしては意外な味わいで、気に入った。 ごはんはお代わりができるので、1000円でお腹いっぱいになれた。 食幹(食べログ) ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-02-01 21:22
| グルメ
|
Copyright © 2003-2014 Asanao Takemoto. All Rights Reserved.
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||