8月が終わります |
7月21日に発売した「ぴあ最終号」が予想以上に販売が好調。また、さまざまなニュース番組、ブログ等で話題にしていただいたことで、スタッフ一同、ちょっとプレッシャーがかかっております。
9月上旬にはロゴ、タイトル等含め、ご報告したいと思います。今しばらくお待ちください。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 検索
最新の記事
以前の記事
タグ
ガーデニング(92)
渋谷(54) ランチ(40) 川越(35) 雑誌(27) 鉄道(26) 神社(25) 芝生(23) 青森(21) アサガオ(19) カフェ(19) ヒマワリ(19) ウレぴあ(17) 天気(16) 掃除(15) 初詣(14) スポーツ(13) スマートフォン(13) 正月(13) 雪(13) 関連リンク
記事ランキング
カテゴリ
その他のジャンル
|
1
2011年 08月 27日
8月が間もなく終わりますが、新ぴあのプランニングは粛々と進めております。
7月21日に発売した「ぴあ最終号」が予想以上に販売が好調。また、さまざまなニュース番組、ブログ等で話題にしていただいたことで、スタッフ一同、ちょっとプレッシャーがかかっております。 9月上旬にはロゴ、タイトル等含め、ご報告したいと思います。今しばらくお待ちください。 ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-08-27 14:41
| 仕事
2011年 08月 16日
ようやくウェブメディアの概要もかたまりつつあり、本格的に開発に着手しました。
今日は、開発パートナーとミーティング。明日正午までに、モックアップ作成のための素材をそろえて、ウェブデザイナーにお渡しする約束になっています。早くそろえなければ‥‥。 秋のオープンに向けて、スタッフ全員、お盆休みなしで走っております。 ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-08-16 23:39
| 仕事
2011年 08月 15日
![]() プリンタ、スキャナともに、10年以上、エプソンユーザーだった。この複合機を選んだ理由は、電話回線を子機をくっつけて、親機への通信を無線で飛ばせるところ。それから、ファクス、プリンター、スキャナが一つになるので、置き場所を節約できるところ。 複合機は故障すると、ファクス、プリンター、スキャナすべてに影響が出るリスクがあるが、省スペースは捨てがたい。 以前のファクス電話、プリンター、スキャナは家電リサイクルに運び出した。 家の中が、とってもすっきり。 ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-08-15 00:51
| 暮らし
2011年 08月 10日
![]() 荷物を引っ越し屋に運んでもらい、クルマは妻が子どもを乗せて運転。私はドアの戸締りを確認、マンションの管理組合に手続きをした後、しんがりとしてスクーターで新居に向かいました。 夏の風になびく緑の田んぼを、スクーターで駆けて引っ越すのは、とてもいい気分でした。 ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-08-10 00:37
| 暮らし
2011年 08月 06日
「新ぴあ」では、あまたあるエンターテインメントに対するソーシャルメディアでの評価を、ネット、雑誌共に、積極的に反映したいと考えています。
一口にソーシャルメディアといっても、ツイッター、Facebook、ブログ等、さまざまなスタイルがあります。それらのコンテンツを、Google トレンドやリスティング広告のキーワードアドバイスツールといった、ネット上の分析ツールを活用して分析。長年の編集者の経験による評価に加えて、ネット上の評価を加味した上で、誌面に反映することを考えています。 今日は、編集スタッフ向けにコンテンツ分析ツールの説明会を行いました。これまで使ったことのないツールに、みんな興味津々でした。 ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-08-06 00:36
| 仕事
2011年 08月 03日
![]() アートディレクターから出たロゴ、デザインの案を、今夜は局長を交えてメンバー全員で討議。書店に平積みした時の見え方、コンビニの雑誌棚に重ねて置かれた時の見え方、スマートフォンで閲覧した時の見え方、いろんなシーンを想定。 一時間ばかり、ああでもない、こうでもないを言い合って、4つばかりに案を絞っていきました。途中、大紛糾シーンも。 もう一息ってところでしょうか。そろそろ決定しないと。 ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-08-03 21:34
| 仕事
2011年 08月 02日
![]() そろそろ書店取次や広告会社向けに、「新ぴあ」のご説明が必要になるため、さまざまな資料作成を行っています。 私の場合、いきなりパワーポイントで図の作成に入るより、コピーの裏紙に鉛筆で、何枚もラフを書いていくほうが、イメージが沸きやすいです。鉛筆でごしごし書き入れる方が、頭が冴えるのです。指先と頭の神経って、どこかつながっている気がします。 ウェブサイトのラフやワイヤーフレームの作成も、ずっと紙と鉛筆(もしくは太いサインペン)主義でした。ウェブデザイナーにお渡しするときも、あらかじめ用意した手書きのワイヤーフレームに、説明しながら赤ペンでどんどん書き入れていきます。 このスタイル、いまや少数派なのでしょうか、ね。 ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-08-02 22:26
| 仕事
2011年 08月 01日
![]() オール戦隊35体の完全撮り下ろしグラビアは、とにかく撮影が大変。赤はいるけど黄色は出張中(!)だったりして、スタッフいわく大変苦戦したとのこと。キャストに迫るインタビューも見逃せません。「スーパー戦隊ダイスオーカード」「スーパー戦隊スペシャルポスター」の二大付録付き。 発売は8月11日(木)です。 ■
[PR]
▲
by asunaro21
| 2011-08-01 14:20
| 仕事
1 |
Copyright © 2003-2014 Asanao Takemoto. All Rights Reserved.
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||